【FWドリブルコーチング】足元が下手くそで監督から”ドリブル禁止令”を出された僕が、たった3ヶ月で卓越したドリブル技術を身につけた秘訣とは?

村上です。都内の22歳で、得点力UPコーチングをやっています。主にドリブル技術を武器に点を取る方法をブログやSNS等で発信中!僕自身、高校まで10年ほどFWでプレーしており、監督から”ドリブル禁止令”を出されるほど足元が下手で、自信もなくボールを失ってばかりでした。得点パターンも少なく、決定力もないポンコツFWでした。しかし、”あること”をきっかけ短期間でスキルが身についたので、それについて発信します!

【超重要】全てのプレーの出発点であるトラップを上達させるコツとは?〜即実戦可能ノウハウ〜

今回は

サッカーにおいて

全てのプレーの出発点

といっても過言ではない

 

トラップの技術

についてコツを解説します。

f:id:murakou001:20180804222211j:plain

その中でも今回は

下半身のトラップ

テーマにしたいと思います。

 

トラップが苦手で相手に取られる!

いつも失敗して仲間に迷惑をかける!

 

という方は

今回の記事で紹介する

トラップの大事さとコツを

意識して、実践してみてください。

 

 

そうすることで

試合中の自由度が上がって

より楽しくプレーできますよ!

 

 

f:id:murakou001:20180804222145j:plain

トラップとは

ボールを止める技術

ですね。

 

 

トラップが上手くなると

自信を持ってプレーできるようになるし

見方も安心してパスを供給してくれます。

 

また、パスやドリブル、シュートなど

自分が次に行いたいプレーに

直結する部分です。

 

なのでトラップを

次に行いたいプレーに

合わせてコントロールできると

より早いプレーができ相手を翻弄できます。

 

また

トラップが成功するかしないかが

ゴールを決めれるかどうかに

大きく関わってきます。

 

 

f:id:murakou001:20180805213034j:plain

 

シュートを打ちやすい場所に

トラップができれば

より快適にシュートを打てるからです。

 

つまり

点を取れるフォワードか

全く取れないフォワードか

大きな分かれ道になります。

 

f:id:murakou001:20180809124945j:plain

まさにトラップは

全てのプレーの出発点

なんですね。

 

この「出発点」でつまずいてしまうと

そのあとのプレーが上手くいかず

結局相手に取られ

チームの負担になります。

 

 

f:id:murakou001:20180809125232j:plain

ゴールももちろん

奪えないです。

 

ゆえに試合では

使い物になりません。

 

 

ゆえに

レギュラーからは

程遠い選手になります。

 

 

 

 

プロの世界で活躍する

上手い選手はみんな

トラップが上手いです。

 

下の動画でもわかりますが

トラップは地味な技術です。

香川選手のプレー集ですが

他の選手のトラップにも注目して見ましょう。

 

一瞬の判断と動きが必要なスキルで

基礎の基礎ですが難しい技術でもあります。

 


【香川真司】プレー集 2016/2017

 

ゆえに極めれば周りと差別化できるし

ディフェンスの脅威にもなります。

 

 

だからこそトラップは

めちゃくちゃ大事な技術です!

 

 

ではここでコツを解説します。

 

浮き玉やグラウンダー

高いボール低いボールなど

種類は色々ありますが

 

ここでは全てに共通する

トラップのコツを紹介します。

 

それは、

下半身をリラックスさせることです。

 

f:id:murakou001:20180809125423j:plain

イメージとしては

自分がクッションになって

ボールを優しく受け止める感じです。

 

 

逆に体が硬いと

壁のようにボールを

弾いてしまいます。

 

 

体をリラックスさせるときに

いくつかポイントがあります。

 

まず、トラップの瞬間に

をフウッと吐いてみてください。

 

そして 

腕を引くことも有効です

f:id:murakou001:20180805213039j:plain

特にトラップする足と

同じ側の腕を後ろに引くと

力が抜けてトラップしやすくなります。

 

右足でトラップするときは

右腕を後ろに引きます。

 

しかし人によって

右足左腕の組み合わせに

なることもります。

 

自分のやりやすい方で

やって見てくださいね。

 

これらを練習を重ねながら

試行錯誤して身につけましょう。

 

 

最初は止まった状態で

トラップして練習する形で大丈夫です。


いまさら聞けないサッカーのコツ【トラップ&パス編】その1

 

ここで意識するのは

ボールを浮かさないことです。

 

次のプレーがしづらくなり

それが失敗につながってしまいます。

 

止まった状態でトラップできたら

試合を想定して次は動きながら練習しましょう。

 

ボールを受ける前に

後ろに下がってスペースを作り

受ける瞬間に前に出てトラップする流れです。

 

ここで注意するのは

リラックスするのを忘れないこと!

 

f:id:murakou001:20180809121824j:plain

動いた状態だと身体が硬直しがちなので

トラップの瞬間だけ動きを少し緩め

身体をクッションのように柔らかくし

確実にボールを収めましょう。

 

 

慣れてきたら

トラップした後

次のプレーに繋げる練習をしましょう。

 

トラップ次のプレーに

繋げるための技術だからです。

 

 

具体的な練習法としては

あらかじめコントロールする方向を決めた後に

ボールを真上に上げてトラップする方法です。

 


浮き球トラップからのシュートの練習

 

動画では

トラップ→シュートの流れですが

シュートの部分をパスやドリブルなど

自分なりに変えてもOKです。

 

要は自分の思った通りの場所に

自由自在にコントロールできるようにする!

これが一番の目的とした練習だからです。

 

 

トラップに慣れてきたら

ディフェンスを後ろに背負った状態で

実戦を意識した練習をしましょう。

 

下の動画のような練習が有効です。


トラップにこだわって、サッカー上達!!

 

ポイント

ボールを受ける前の

0.5秒から1秒の間に

相手をチラ見(位置を確認)すること。

 

 

そうしないと

相手の位置がわからず

どの方向にどういうトラップを

すればいいかの判断ができません。

 

ちなみにトラップする方向は

相手の重心の逆側です。

 

最初は慣れなくて難しいですが

これができると試合での優位度が

圧倒的に変わるので

なんどもなんどもしつこく練習しましょう!

 

そうすると脳や身体が慣れて

無意識的にできるようになります。

 

f:id:murakou001:20180804180229j:plain

その域まで来ると相当楽に

相手をかわすことができるので

 

できない内は意識しながら

正確にやることを心掛けましょう。

 

慣れてきたら

徐々にスピードを上げてく感じです。

 

この手法は

全ての練習において

共通して言えることです!

 

今すぐにできる練習法は


ボールを高く上げて

トラップする練習です。


ひとりでできるトラップの練習例

 

ここで意識することは

試合を想定して練習すること!

 

後ろにデェフェンダーがいて

自分が楔のボールを受けるシーン

 

相手が目の前にいて

ワンタッチでかわすシーン

 

そう言ったイメージや目的を持って

日々継続して練習することで

練習の効率が何倍、何十倍にも膨れ上がります。

 

f:id:murakou001:20180808002747j:plain


 

壁が近くにある人は

壁にボールを蹴って

跳ね返ってきたのを正確にトラップ

最後にシュートというのも効果的です。

 

 

このように

トラップは一人でも十分上達可能です!

 

 

しっかりマスターして

試合を優位に進め、支配していきましょう!!