【FWドリブルコーチング】足元が下手くそで監督から”ドリブル禁止令”を出された僕が、たった3ヶ月で卓越したドリブル技術を身につけた秘訣とは?

村上です。都内の22歳で、得点力UPコーチングをやっています。主にドリブル技術を武器に点を取る方法をブログやSNS等で発信中!僕自身、高校まで10年ほどFWでプレーしており、監督から”ドリブル禁止令”を出されるほど足元が下手で、自信もなくボールを失ってばかりでした。得点パターンも少なく、決定力もないポンコツFWでした。しかし、”あること”をきっかけ短期間でスキルが身についたので、それについて発信します!

オフザボールの動きでFWが点を取るための狙い目とは?これを常に意識しているかが点を取れるFWと取れないFWの違いです

FWやってるけど

どういうふうに

動けばいいかわからん!!

f:id:murakou001:20180804184521j:plain

というFWのあなた!

 

試合中にボールを持ってない時

どうやって動けばいいかわからず

もどかしい気持ちになっていませんか。

 

試合中に

孤立していませんか?

 

サッカーでは

ボールを持ってない時間帯の方が

圧倒的に持ってる時間帯よりも長いです。

f:id:murakou001:20180804035425j:plain



 

つまり…

 

ボールを持ってない時の動き

いわゆるオフザボールの動きが

試合の明暗を分けていると言っても

過言ではありません!

 

特にFWにおいては

オフザボールの動きが

点を取れるFWか取れないFWかの

大きな分かれ道になります。

f:id:murakou001:20180804035343j:plain

 

めちゃくちゃ大事な要素なんです!

 

そこで今回は

オフザボールの動きで

FWが点を取るために

常に狙うべきポイントを解説します。

 

 

オフザボールの動きは

ポイントを理解してないと

どうしようもありません。

 

ただ

ポイントさえしっかり理解していれば

仲間からのパスを受けやすくなります。

 

 

仲間も前線のあなたに

パスを出しやすくなります。

 

なので仲間から

 

最近動きいいじゃん!

 

いてほしい場所に動いてくれるから

パス出しやすいよ!

f:id:murakou001:20180804035348j:plain

と言った声がかかるようになります。

 

仲間から認められるきっかけになるので

モチベーションも上がりますね!

 

なのでその分

ゴールチャンスに恵まれる回数も

圧倒的に増えるし

 

そのゴールチャンスを決めれれば

結果を出せる絶対的なストライカー!!

になれます。

f:id:murakou001:20180804222119j:plain

にオフザボールの

動きのポイントがわからず

孤立してしまうと悲惨です。

 

だって

そもそもボールが

回って来づらいですからね。

 

仲間もあなたがボールを

受けに来てくれないことで

ストレスが溜まってしまいかねません。

f:id:murakou001:20180804222150j:plain

そうなると当然

信頼だって薄れてしまうし

あなたのゴール数も減りますよね。

 

チーム全体の士気だって下がります。

 

 

だからこそ

 

FWが意識すべき

オフザボールの動きの

狙い所を理解して得点を量産しよう!

 

ってことです。

 

 

この動画の中で

佐藤寿人選手にアシストをした

名古屋グランパス押谷選手の動きが

今回解説したいポイントです。


【公式】ゴール動画:佐藤 寿人(名古屋)87分 名古屋グランパスvs浦和レッズ JリーグYBCルヴァンカップ グループステージ 第1節 2018/3/7


 

 

この動きをいろんな場面で

発揮できると

今までとは違う世界が見えます。

 

つまり

ゴールへより近く動きが

より可能になるということです。

 

では具体的に

点に直結する

オフザボールの動きの

狙い目とは何か?

 

それは

相手DFの背後です。

 

f:id:murakou001:20180804035351j:plain

当たり前ですがFWは

シュートを打つ際

相手DFがいないフリーの状態の方が

ゴールを決めやすいですよね。

 

なのでオフザボールの動きで

自らフリーの場面を作りましょう。

f:id:murakou001:20180804033244j:plain

 

DFは背後にいる選手が見えづらく

ゆえに対応しづらいです。

 

だからこそ相手DFの

背後をとる動きが重要です。

 

特にセンタリングが上がった時や

ルーパスで裏に抜けたい時

 

 

背後を狙うことで

相手DFは反応できず

あなたはシュートを

打ちやすくなります。

 

DFの背後を狙うことで

これほどまでに自由に

シュートを打てる状態になります。

 


【攻撃】マイナスに預けて背後に抜ける。浮いたボールは止めれない。

 

 

 

 

相手がいくら頑丈に守っていても

一瞬の動きで掻いくぐることができます!


背後からの浮き球に反応した山岸 祐也(群馬)が右足で流し込み、遂に同点に追いつく! 【ゴール:明治安田J2 第42節 岡山vs群馬】

 

 

相手DFの背後を狙う際

大事なポイントは

 

味方がボールを持った瞬間に

攻撃できるポジションに

移動することです。

 

相手の動きもそうですが

どちらかというと

仲間の動きを特に意識しましょう。

 

 

仲間とのタイミングを合わせて

いかに背後に走り込めるかが

ゴールへのになります。

f:id:murakou001:20180811131915j:plain

仲間のパスの体制が整ってないのに

パスを要求しても意味ないですからね!

 

相手DFの背後をとって

裏を狙う・ゴールを狙う動きは

状況によって様々です。

 

 

なのでできるだけ

多くのパターンをインプット

しましょう!

 

 

これなら今すぐにでもできますね!

 

試合中継やハイライトで

FWが背後を狙う動きに注目しましょう・

 

f:id:murakou001:20180804181305j:plain

どのように駆け引きしているか

と言った部分をプロの動きから学び

実践していくことで

あなた自身の強力な武器になります!