【FWドリブルコーチング】足元が下手くそで監督から”ドリブル禁止令”を出された僕が、たった3ヶ月で卓越したドリブル技術を身につけた秘訣とは?

村上です。都内の22歳で、得点力UPコーチングをやっています。主にドリブル技術を武器に点を取る方法をブログやSNS等で発信中!僕自身、高校まで10年ほどFWでプレーしており、監督から”ドリブル禁止令”を出されるほど足元が下手で、自信もなくボールを失ってばかりでした。得点パターンも少なく、決定力もないポンコツFWでした。しかし、”あること”をきっかけ短期間でスキルが身についたので、それについて発信します!

練習せずに得点力をあげるための意識改革

こんにちは

得点力UPコーチングの

村上です!

 

今回はメンタル的な話です。

 

「練習せずに

得点力をあげるための

意識改革!!」

ということで

 

思いっきり怪しいですよね笑

 

ですが、心理学に基づいた

信頼できる方法なので

安心してください!

 

監督やコーチはおそらく

教えてくれない内容だと思います。

f:id:murakou001:20190509113432j:plain

あなたは得点力を上げて

自らのゴールで勝利を手繰り寄せ

チームに必要とされる選手に

なりたいですか?

 

「いいえ」という人は、

あまりいないでしょう。

 

あなたがもし得点力を上げて

サッカーをもっと楽しみたいなら

最後まで記事を読んでください!

 

今回の意識改革を知らないと

「点が取れないのは

才能がないからだ。」

 

と言って

自身の可能性を狭めてしまいます。

f:id:murakou001:20190111112919j:plain

 

そのような

間違った解釈のまま

レーニングしてしまうと

 

本当は伸ばせたスキルを

一生伸ばせないまま

サッカー人生を終えてしまいます。

 

今、ベンチ以下に甘んじて

諦めてる人は

ずっとベンチ以下で終わります。

 

そして引退時に

「みんなとサッカーできただけで

運が良かったんだ」

 

というように

心がモヤモヤしつつも

無理やり正当化するんです。

 

そんなサッカー人生

絶対に嫌ですよね?

かなり、もったいないです。

 

ですが、考え方を変えることで

誰でもパフォーマンスが

上がっていきます!

 

スキルに自信がなくても

考え方次第で得点力は上がります!

f:id:murakou001:20181219170309j:plain

今は試合に出ていなくても

次第に活躍できるようになり

必要不可欠な選手になれますし

 

最前線でチームを引っ張る

ストライカーにもなれます!

 

あなた自身のプレーで

チームを勝利に導くんです!

 

そのために必要な

意識改革の方法を1つ紹介するので

必ず実践してください!

 

今すぐ、

誰でも簡単にできます!

 

ゴール後の

パフォーマンスを

事前に決める

f:id:murakou001:20190509113707j:plain

ズバリ、これが答えです。

 

「なんだ、こんなことか」

と舐めてる人は

危険だと思います。

 

この考え方は

あなたの秘めてる能力を

引き出すきっかけになります。

 

具体的には、

シュートした時の瞬間をイメージして

その時の自分の気持ちを想像します。

f:id:murakou001:20180804035423j:plain

おそらく歓喜、熱狂とかですかね。

 

その気持ちを想像することで

イメージのリアリティが増し

実際に起きているかのように感じます。

 

脳が錯覚するんですね。

 

というのも

イメージ×感情

=リアリティ

の法則があるからです。

 

そして、プレー時には

それを実現させよう!

という意識が自然に働いて

プレーの質が上がるという仕組みです。

 

それによって意識が変わり

新たな能力を引き出せます!

f:id:murakou001:20180804033321j:plain

これは、イメージにおける

感情理論の研究で実証されています。

 

さらにここで

ゴール後のパフォーマンス

決めることが重要です。

 

どうやって喜ぶのか

どういう感情になってるのか

 

喜び方と

その時の感情の両方を

イメージしましょう!

f:id:murakou001:20190509113756j:plain

そうするとだんだん

楽しくなって来るはずです。

 

この時の感情が
「絶対にゴールを決めて

この感情を味わいたい!」

 

という気持ちが強まり

プレーに現れ

実現しやすくなります!

 

よく、ゴール後に

面白いパフォーマンスをする

選手がいますよね。

 

f:id:murakou001:20190509114228p:plain

引用元:http://world-samurai.com/tag

 

あれは、

「絶対にこのパフォーマンスがしたい

そのために、ゴールを決める!」

 

この気持ちがモチベーションになり

結果に繋がったという証拠です。

 

やり方の

ポイント

 

f:id:murakou001:20190423005130j:plain

①ゴールが入った

瞬間をイメージ

 

②感情を動かす

ゴール時の感情を想像します。

ワクワクするくらい

感情を高ぶらせてください。

 

③ゴールパフォーマンスを

イメージする

 

先ほど思い浮かべた感情のまま

ゴールパフォマンスをする姿を

イメージてください。

 

④実際にやる

簡単なシュート練習でもOKです。

決めたら、実際にやりましょう。

 

よく、試合をイメージして

練習しろ!と言いますが

 

本当にそうするのであれば

ゴール後のパフォーマンスも

実践するべきです。

 

感情を爆発させ

点を取る喜びを

練習時から感じましょう!

 

そうすることで

モチベーションがあがり

ゴールへの推進力もUPします!

 

その結果が、

得点力UPに繋がります。

 

あなたはどんどん

チームに必要な選手になります。

 

最後に

f:id:murakou001:20190423003235j:plain

 

「練習せずに」とは言っても

最終的には練習は必要です。

 

ただ、この意識改革は

ボールなしで今すぐできます。

 

おそらく

監督やコーチ、学校では

教えてくれない方法だと思います。

 

あなたがこれを実践すれば

周りと差を縮め

 

同じ練習内容・時間でも

圧倒的に成長できるはずです!

 

ばかばかしいと思って

やらずに現状維持か

 

リスクはないから

やるだけやってみようと

思えるのか

 

この差が、

大きくサッカー人生を

左右するものだと思います。

 

僕は主に

試合に出られず劣等感を感じてる

攻撃の選手(特にFW)に対して

 

正しい方向に努力すれば

誰でも試合で活躍できるし

チームに必要不可欠な選手になれる!

 

そのことを

なるべく多くの人に伝えたくて

情報発信をしています。

 

ですので、そのための

正しい知識は授けるので

 

あとは実践するかしないか

あなた次第になります!

 

もし、やる気があって

もっと活躍して自分を変えたい!

 

そう思うのであれば

「この記事を読んだ!」と言った上で

ゴール後どんな感情になるか

公式ラインで教えてください!

 

モチベーションを高め

一緒に得点力UPを目指しつつ

成長しましょう!

 

まだ公式ラインがない人は

下記の記事から追加できます!

 

今なら無料

ドリブル上達マニュアル

ダウンロードできます! 

t.co

 

試合中、動きながらボールコントロールをするコツ

こんにちは、

得点力UPコーチングの

村上です!

 

あなたは試合で

「動きながらだとトラップが乱れる」

「DFがいると慌ててしまう」

と悩んでいませんか?

 

f:id:murakou001:20190420204911j:plain

 

試合中は、止まった状態で

ボールを受けることは

ほとんどありません。

 

当然相手がいますし、

ゴールを防ぐべく

ボールを奪いにきます。

 

そんな中でも、

正確にトラップし

次のプレーへ繋げる技術が必要です。

 

でも、トラップミスをすると

相手に隙を与えてしまい、

奪われます。

 

ボールが足元から離れてしまい

体を入れられたり

 

逆に足元に入りすぎて

体がボールを追い越してしまい

ボールを失う。

 

そうすると、

チーム全体が後手に回り

仲間全員に負担がかかります。

 

仲間は嫌気を指し

あなたは信頼を失うかもしれません。

 

チームから必要とされない

いてもいなくても変わらない存在に

なってしまいます。

f:id:murakou001:20180808002906j:plain

そんなの絶対に嫌ですよね?

 

どん底の状態を回避するためにも

この記事を最後まで読んでください!

 

そうすれば、

動きながらでも

思い通りのコントロール

ボールを持てます!

f:id:murakou001:20190317134533p:plain

そして

プレーの主導権を握れます!

 

ボールコントロール

コツがわかれば

 

シュートやアシストに繋げやすくなり

勝利に貢献する頻度も上がります!

 

理想のサッカー人生にするためにも

ボールコントロールは大事なので、

ぜひコツを掴んでください!

 

動きながら

コントロール

f:id:murakou001:20190317135342j:plain

試合で止まって受けることは

ほとんどありません。

 

FWやMFは特に、

バイタルエリアの戦いになると

相手は必死に食らいついてきます。

 

ですので、

プレスが激しい中で

いかに相手の意表を突くか

ここで勝敗が分かれます。

 

どんなに早いプレスでも

いかに正確なプレーをしつつ

相手の意表をついてゴールを奪えるか

 

これがあなたが試合で活躍し

チームのために結果を残す

鍵になります!

 

事実

サッカーが上手い人
=トラップが上手い人でもあります。

 

サッカーのプレーの出発点は

トラップだからです。

 

トラップが成功すれば

次のプレーもスムーズに行くし

 

逆にミスをしてもたつくと

次のプレーも遅れてしまい

負担がかかります。

 

でも、コツさえわかれば

誰でも正確なコントロール

身につけられます!

 

やり方の

ポイント

f:id:murakou001:20190423005130j:plain

 

①ボールが来る前に

止める場所をイメージする

f:id:murakou001:20190423002712j:plain

相手を確認し、

どこのスペースが空いてるか

どのようなプレーに繋げるか

 

そういったことを考えつつ

ボールの置きどころを

イメージしましょう!

 

 

②ボールの軌道を読む

f:id:murakou001:20190317135323j:plain

コントロールする足ではなく

逆の軸足にボールが

当たってしまうことがあります。

 

結果的に、

トラップミスになるのです。

 

それを防ぐために、

ボールをよく見て、

ボールの軌道を読んでプレーしよう!

 

③出来るだけ

体の正面でボールを

コントロール

f:id:murakou001:20190424035016j:plain

体から遠すぎると

ミスが起こりやすいです。

 

移動しながらでも

ボールを貰うときには

正面に入ることを意識しましょう!

 

 

最後に

f:id:murakou001:20190423003235j:plain

 

ボールコントロールは基礎なので

サッカーが上手くなりたいなら

徹底的にこだわるべきです。

 

上手い人は、

どんな小さなプレーでも

こだわりを持っています。

 

でも、

どうこだわればいいかわからない

という人もいると思います。

 

そんな時に、

僕の情報発信を頼ってください!

 

あなたのサッカー上達に

役立つ情報をこれからも発信します。

 

できないことをできるようにし

活躍の幅を大きく広げ

レギュラーとして活躍し続ける

ヒントになると思います!

 

今回のポイントを生かして

練習に取り組んでみてください!

 

早速実践することを

心がけるだけでも

上達速度は格段にUPします。

 

最短でレギュラーとして

点を取って活躍したいなら

それくらいの気概は必要です!

 

いますぐボールを持って

グラウンドに行きましょう!

 

一人の場合は

壁当てで動きながらもらう練習でも

いいと思います。

 

必ずポイントを意識して

練習をしましょう!

 

追伸

 

ドリブル上達マニュアルを

無料でダウンロードできます!

 

公式LINEを追加してくれた人限定!

 

詳細は下記にあります。

 

🔽こちらから🔽

bit.ly

 

トラップが浮いてしまう人への対処法

こんにちは、

得点力UPコーチングの

村上です!

 

今回は、

トラップが浮いてしまう人のために

改善法をアドバイスします!

f:id:murakou001:20190507180943j:plain

 

仲間からパスを受けた時

ボールが強くてトラップが浮いたり

 

普通のパスであっても

DFのプレッシャーを感じ

焦ってミスをしたり。

 

そうなってしまうと

次のプレーが遅れてしまうので

 

その間にDFに詰められて

取られてしまったり

 

ここぞという場面で

プレーが遅れてしまい

チャンスを無駄にしてしまいます。

 

そのミスを繰り返すと

チーム全体の負担になるので

 

仲間は嫌気がさして

文句をいってくるかも知れません。

 

そんな調子だと、

自信を失ってしまい

サッカー自体が嫌になるかも

知れないですよね。

 

でも、今回の記事を読むことで

トラップが綺麗に決まって

次のプレーにスムーズに移れます!

 

トラップはあらゆるプレーに接続する

かなり大事なスキルであることは

いうまでもありません。

 

ということは、

トラップができると…

 

しっかりマイボールにし

DFにドリブルを仕掛けたり

 

自分の間合いでボールをもち

仲間へチャンスになるパスをしたり

 

自ら持ち込みシュートを打つなど

 

可能性が広がります。

 

この積み重ねが

あなたをレギュラーで

欠かせない選手へ導きます!

 

そのために

この記事を最後まで読んで

成功へのきっかけにしてください!

 

トラップから

プレーが始まる

f:id:murakou001:20190507180418j:plain

トラップは次のプレーに接続するために

かなり大事なスキルです。

 

ですので

トラップでもたつくと

プレースピード全体が遅れます。

 

わざと意図的に

ボールを浮かすのはいいのですが

 

思わぬトラップミスは

焦る原因になります。

 

でも逆に

トラップがうまいと

プレーがスムーズになるので

自分のペースで主導権を握れます!

 

事実

サッカーがうまい人は

トラップに対して

並並ならぬこだわりがあります。

 

中村憲剛選手もそうです。

f:id:murakou001:20190507180752j:plain

彼のボールコントロール

日本屈指だと思います。

 

鋭いフリーキック

味方への決定機のパス

そしてシュートは素晴らしいです。

 

彼の試合中の余裕は

全てトラップから始まっています。

 

トラップにこだわり

自信があることで

落ち着いてボールが持てるんです!

 

「ボールを失わない!」

という自信もそうだし

 

DFも、何を仕掛けくるかわからず

うかつに飛び込めません。

 

あなたもチームに貢献し

必要とされる選手になるには

トラップにこだわるべきです!

 

やり方の

ポイント

f:id:murakou001:20190423005130j:plain

 

①ボールが来る

 

 

 

②足を地面から

少し離す

 

インサイド(足の広い部分)で

確実にボールを捉えましょう。

 

地面に足がついていると

ボールが反動で弾んでしまい

ミスのきっかけになります。

 

 

 

 

③ヒザを軽く曲げる

 

足の力が入ると

壁に当たったかのように

ボールが跳ね返るので注意。

 

ヒザを軽く曲げれば

うまく勢いを吸収し

 

リラックスできれば

トラップがうまくいきます!

 

最後に

f:id:murakou001:20190423003235j:plain

 

トラップの大切さ

成功させるコツがわかったと思います。

 

トラップがうまくなると

 

冷静なプレーができたり

選択肢が増え

活躍の幅が広がります!

 

今回のポイントを押さえた上で

今すぐ壁当てを

やりましょう!

youtu.be

 

✅地面から足を離す

✅ヒザを曲げてボールを吸収

 

ポイントをしっかり意識して

練習することで上達度がUPします!

 

脳と体の神経を一致させると

思い通りの動きができるからです!

 

最後に

 

ドリブル上達マニュアルは

下記からダウンロードできます!

 

🔽こちらから🔽

t.co

 

 

 

【得点力UP】強烈なシュートを打つ方法

こんにちは、

得点力UPコーチン

村上です!

 

今回は

強いシュートの打ち方

アドバイスしていきます!

f:id:murakou001:20190505151740j:plain

シュートに威力がないと

良いコースに飛ばない限り

なかなか決まりませんよね。

 

せっかく打ったシュートも

簡単にキャッチされてしまったり

 

決定機といえるくらい

ゴールに接近しないと

シュートを打てない。

 

そして結局

そのシュート力の無さを

「筋力がないからだ…」

f:id:murakou001:20180808002949j:plain

と勘違いを起こし

フィジカル強化に勤しむ人も

多々見られます。

 

フィジカルを鍛えるのが

悪いとは言いません。

 

しかし、本当に問題はそこなのか?

と疑って欲しいんです。

 

というのも

蹴り方を見直せば

強いシュートは打てるから!

 

線が細く

筋力がない人でも

GKの手を弾き飛ばすくらいの

威力のあるシュートが打てます!

f:id:murakou001:20190130121214j:plain

GKの意表をつく

ペナルティエリア外からの

ミドルシュートも狙えます!

 

得点パターンが増えるので

ストライカーとして

チームに必要とされる選手に

なれるはずです!

 

今はベンチ以下で

出場機会に恵まれなくても

 

今から1つずつ武器を作っていけば

きっとエースになれます!!

 

試合に出てる人は

さらに活躍し、結果を残しましょう!

 

流れを引き寄せる

強烈なシュート

f:id:murakou001:20190505151626j:plain



当たり前ですが

シュートを打たないと

点は入りません。

 

そして、シュートを打てば

そのまま入ることもあるし

こぼれ球になって

味方が詰めてくれます。

 

また、強烈なシュートがあると

DFはシュートを警戒します。

 

あなたがボールを持った瞬間

必死に食らいついてきます。

 

その分、味方がフリーになるので

そこに預ければ、チャンスです!

 

また、飛び込んできた相手の

逆をつくように交わせれば

さらに打ちやすくなります!

 

つまり、

強烈なシュートがあると

 

点が取れる他にも

得点チャンスが倍増するんですね。

 

やり方の

ポイント

f:id:murakou001:20190423005130j:plain

①軸足は基本的に

ボールの真横

f:id:murakou001:20190423003100j:plain

しかし、

これには個人差があります。

 

骨格の違いの関係で

打ちやすい軸足の位置は

異なります。

 

練習時から

打ちやすい軸足の位置を

探してきましょう!

 

また、試合中のボールは

前に動いているので

 

少し見越して

多少前目に軸足を置く

打った時にちょうど真横に

置きやすくなります!

 

②足首を固定し足の甲

(インステップ)で

ボールの中心に

ミートさせる

f:id:murakou001:20190505150911j:plain

しっかりミートさせましょう!

 

感覚を掴むために

リフティングをやって

ミートの感覚を掴みましょう!

 

③蹴り足をコンパクトに

振り抜く!

f:id:murakou001:20190505151417j:plain

コンパクトに振り抜くことで

DFがいる狭いエリアでも

強いシュートが打てます!

 

最後に

f:id:murakou001:20190423003235j:plain

 

 

あなたもGKの手を弾き飛ばす

強烈なシュートを身につけましょう!

 

知識を得たら即実践!

 

少しずつできれば良いので

継続して練習するべきです。

 

まずは先ほど少し紹介した

ミートを意識したリフティングで

感覚を養う練習がオススメです!

f:id:murakou001:20190505151516j:plain

これならゴールがなくても

家のまえでちょっとのスペースと

ボール1個あればできますよね!

 

 

即行動する人ほど

経験値がたくさん積めるので

成長も早まります!!

 

すぐやりましょう!

 

もしゴールがあるなら

最初は止まったボール

慣れたらドリブルなどで動かして

シュートを打ちましょう!

 

そして、ゲームの中でも

ポイントを抑えつつ実践!

 

結局、

試合で生かさないと無意味なので

積極的に流れの中から挑戦して

少しずつ改善するべきですね。

 

そうすればきっと

チームに欠かせない選手

毎日確実に近づいていけます!!

 

追伸

 

公式ラインに追加すると

ドリブル上達マニュアルを

無料でダウンロードできます!

 

期間限定&人数制限があるので

今すぐ受け取ってください!

 

詳細は下記のブログで

ご覧いただけます!

bit.ly

 

背中を使ったポストプレーの技術

こんにちは、

得点力UPコーチン

村上です!

 

今回は

ポストプレーで役立つ

背中を使った技術を解説します!

 

 

 

 

上記のツイートの通り

ポストプレーは勝利のために

必要な武器です。

 

ポストプレーを無くして

攻撃はできない!

 

それくらい重要だと思います。

 

ですがその反面

上手くできずに苦労してる人が

多いようにも感じます。

 

特に、浮き玉をおさめるのは

難易度が高いです。

 

DFにヘディングで跳ね返されたり

 

プレッシャーによってトラップが乱れ

ボールを失ってしまったりして

 

前線で起点になれない人は

割と多いのではないでしょうか?

 

そこで今回は、

浮き玉を収める前の駆け引きを制し

しっかりおさめるための

 

背中を使った技術

アドバイスしていきます!

f:id:murakou001:20190504125402j:plain

これを知ることで

 

難しい浮き玉を

しっかりおさめられます!

 

また、スローインを受ける際も

応用できます!

 

あらゆる場面で役立つので

ポストプレーが安定するはずです!

 

そうすれば、

前線の起点として

勝利に貢献できるでしょう!

 

あなたが勝利の立役者になるためにも

最後まで記事を読んでください!

 

背中を使った技術

f:id:murakou001:20190504125209j:plain

 

背中の使い方を知ることで

浮き玉の処理や競り合いを

制することができます!

 

ドリブルのテクニックではないですが

その前のプレーとして

ドリブルに直結します。

 

例えば下記のように

トラップが浮いてしまう

 

またはボールが真上に浮いて

ルーズボールを競り合う場面。

 

f:id:murakou001:20190504120853p:plain

ボールが浮いてる間に

相手に背中を預けて体を入れます!

 

相手はボールを狙ってくるので

そこを背中でブロックすることで

ボールは自然と目の前に落ちます。

 

f:id:murakou001:20190504122345p:plain

 

背中で押しても

ファールになりません。

 

逆に相手に押し返されたら

ファールをもらえます!

 

相手のヘディングも防げるし

カラダ全体でボールを捉えるので

トラップしやすいです!

 

やり方のポイント

【まとめ】

f:id:murakou001:20190423005130j:plain

 

①DFはボールの

落下地点を見据え

ヘディングのクリアを

狙ってくる

 

②オフェンスは

DFに向かって

バックステップ

 

③DFとオフェンスは

ぶつかる

 

④オフェンスは

DFを背中で押す

 

浮いた起動のボールを

しっかり読んだ上で

落下地点に入りましょう!

 

この時、DFは後ろにずれて

下がらざるを得なくなります。

 

なお、トラップに関しては

バランスを崩した中でも使える

モモがおすすめです。

 

モモは高く上げずに

直立の姿勢のままトラップできると

 

相手を押しつつ

ボールをおさめられます!

 

あるいは、

お腹でのトラップも有効なので

実践を積みつつ習得しましょう!

 

 

 

最後に

f:id:murakou001:20190423003235j:plain

 

浮き玉の駆け引きが苦手で

ポストプレーができなかった人は

ぜひ試してみてください!

 

背中で相手を押すことで

ファウルをもらえる可能性があり

それでマイボールにもできます!

 

浮き玉の駆け引きですので

ボールの起動が読める必要があります。

 

そのための練習としては

ボールを高く蹴り上げて

トラップする練習があります。

 

今すぐボールを持って

グラウンドへいきましょう!

 

行動することが全てです!!

 

 

ー追伸ー

 

まだ僕の公式ライン

持っていない人は

下記のブログから!!

 

今なら追加した人だけ

ドリブル上達マニュアル

無料でダウンロードできます!

 

bit.ly

 

 

「間」とは?これが理解できると、DFとの1対1で主導権を握れる!

こんにちは、

得点力UPコーチングの

村上です!

 

さて、先日に下記のような

ツイートをしました。

 

ということで、

ドリブルの場面でよく使われる

「間」という言葉について解説します! 

 

※「間合い」ではなくて、「間」です。

「間合い」に関しては別記事で解説します。

 

あなたは、ボールを持った時

どうしていいかわからず

判断に迷ってしまうことは

ありませんか?

 

特に公式戦では

より緊張感を増すので

いつも以上に気持ちが高ぶって

冷静に判断しづらくなるでしょう。

 

しかし、今回紹介する

「間」という言葉の意味を理解して

DFとの1対1で意識して

プレーすることで …

 

フィジカルに自信がなくても

 

ボールを持った時に

1対1の勝負で

自分がペースを握れます!

 

「間ができたな」

と思った瞬間に仕掛けることで

DFの判断ミスを誘い

ドリブル突破ができるんです。

 

一体どういうことか?

これから解説していきます!

 

「間」とは何か?

f:id:murakou001:20190420204320j:plain

「間」とは、時間を表す言葉です。

 

※似た言葉で「間合い」

というのがありますが

これは距離を表します。

 

よく、日常会話とかで

「今、一瞬”間”があった」

と言いますが、この「間」です。

 

サッカーの1対1では、

この「間」が多々発生しますよね。

 

たとえば、

オフェンスであなたが

ボールを持ってる時

 

DFに対してドリブルで接近すれば

オフェンスの間合いから

仕掛けることができます。

f:id:murakou001:20190408162047j:plain

または、

DFの方からあなたに近づいてこれば

DFの間合いから1対1が始まります。

 

この仕掛けの時に、オフェンスの

微妙なアクションによって選択肢を示し

DFが対応(反応)に困った瞬間

「間」と言います。

 

DFは示された選択肢に対して

オフェンスの動き出しを

待たざるを得ません。

 

つまり、

この瞬間にDFが待ちきれずに

足を出したりして反応すると

 

オフェンスに逆を取られる

ということです。

f:id:murakou001:20190420204613j:plain

一方ボールを持ったあなたは

DFの逆を取れます。

 

オフェンスがペースを握れます。

 

この「間」という時間は

ステップのリズムやボールタッチに

変化を加えることで発生します。

 

「間」は一瞬で発生して

消えてしまいます。

 

経験を積んでいけば感覚的に

「間」が理解できて

 

顔を上げて周りが見え

プレーに余裕が出てきます!

 

そして、この「間」という瞬間は

DFが棒立ちになります。

f:id:murakou001:20190503104903j:plain

その時は、

先手を取り技を仕掛けるチャンスです!

 

DFが受け身になった状態で

仕掛けることができれば

 

たとえフィジカルが弱く

スピードがなくても

ドリブル突破できます!

 

言い換えれば、

「間」という時間が発生することで

 

DFはまるで

ピン留めされたような状態になります。

 

その瞬間(間)を見抜いて

仕掛けることで

DFの動き、反応を

遅くさせることができるんです!

 

あなたがステップのリズムや

ドリブルのタッチで変化を加え

間を作れるようになると

ドリブル突破率が上がります!

 

ポイント

f:id:murakou001:20190423005130j:plain

シンプルです。

 

駆け引きという実践を

日々積み重ねること!

 

その中で様々なドリブル技術

(ステップ、ボールタッチ、角度変化)

を試行錯誤しつつ精度を上げましょう!

 

最後に

f:id:murakou001:20190423003235j:plain

 

「間」の意味を理解しただけで

ドリブルへのイメージが

大きく変わったと思います。

 

あなたもドリブル時に主導権を握り

1対1を制するドリブラーになるために

 

自ら間を作り出し

その瞬間(間)を見抜けるように

日々意識しつつ実践を積みましょう!

 

今回は以上です。

ありがとうございました😌

 

✅今後何か発信して欲しい情報

✅今のあなたが

これから上手くなるために

どんな情報が必要か

✅どうしていいかわからず

悩んでいること

 

こういったものがあれば

僕の公式ラインにメッセージください!

 

まだ公式ラインを追加してない人は

下記のブログ記事から追加できます!

 

今ならドリブル上達マニュアルを

無料ダウンロードもできます!

 

人数制限があるので、お早めに!

 

🔽こちらから🔽

striker00123.blogspot.com

 

 

 

 

【基礎】足からボールが離れてしまう人のための対処法①

こんにちは

得点力UPコーチン

村上です。

 

 

今回は

「ドリブルをすると

足元からボールが

離れてしまうことが多い…」

 

という悩みを秒速で解決するために

アドバイスをしようと思います!

 

せっかく相手を抜いても

最後のタッチが大きいせいで

ボールを失いジュートが打てない。

 

試合になると

どうしても力が入ってしまい

うまくコントロールできない。

 

結構あるあるですよね…。

f:id:murakou001:20180808002949j:plain

 

僕もボールタッチは下手で

よくコントロールをミスり

仲間からたくさん怒鳴られました。

 

監督もすぐ怒鳴ってくるような

怖い人だったので

 

「ミスをしたらどうしよう…」

 

という気持ちから

思い切ったプレーをしよう!

と思えません。

 

ですので、終始

逃げのパスばかりの消極的なプレーで

 

”仕掛ける”といった

相手の嫌がるプレーが

全くできませんでした。

 

しかし、足元からボールが離れない

ボールタッチの方法を知ったことで

その悩みは大幅に改善されたと

かなり実感しています。

f:id:murakou001:20180804035424j:plain

ボールをしっかり保持できる!

という自信につながり

 

落ち着いてやれば

必ず良いプレーにつながる!

 

と思えるので

チームへの貢献度も高まりました。

 

今まで怒鳴ってきた仲間も

「前線で起点になってくれるから助かる!」

と言ってくれたり

 

監督からも

「最近はボールがおさまるし

仕掛ける勇気も持ててきてるから

その調子でやれよ!」

 

と、期待される選手になれました。

f:id:murakou001:20180915022049j:plain

 

ボールタッチの知識を知るだけで

いっきにプレーが安定して

余計な不安が無くなります。

 

ボールタッチに限らずです。

 

正しい知識は

あなたを正しい方向に

導いてくれます!!

 

前置きが長くなりましたが

これからアドバイスに移ります!

 

※今回は2回に分けて紹介します。

この記事は1回目です。

 

 

ボールが足元から

離れる原因

f:id:murakou001:20190317135323j:plain

技術だけではなくメンタル面など

様々な要因が考えられますが

 

今回は技術面において

解説していきます。

 

僕の分析によると主に

足首を固定できてなくて
つま先に当たっている

ということです。

 

つま先はスペースが目の前にあり

スピードで駆け上がりたい時には

最適なボールタッチです。

 

 

これは逆にいうと

ボールが足元から離れやすいから

スピードをあげれるのです。

 

つま先のタッチは

相手が目の前にいたり

ペナルティエリアのハイプレッシャー

 

奪われると危険な中盤の位置では

向いていないタッチです。

 

ですので、

まずはこの知識を頭に入れつつ

自分のプレーを振り返りましょう!

 

では、どうすれば良いのか?

 

答えをいうと

つま先に当たらないように

ドリブルすること!

f:id:murakou001:20190317135403j:plain

先ほどの例の逆です。

 

考えてみても当たり前ですよね。

 

でも、その当たり前も

試合になると案外ミスの原因に

なっているかもしれません。

 

やり方のポイント

f:id:murakou001:20190423005130j:plain

 

①タッチする時

インステップの面を立てる

 

②足首をしっかり固定する

つま先に当たり

タッチが大きくなるのを防げます!

 

 

最後に

f:id:murakou001:20190423003235j:plain

 

ボールタッチが大きくなりがち

という人は、今後の練習で

意識してみてください!

 

これを改善することで

シュートや決定的なパスなど

 

プレーを劇的に変化させ

選手としての評価が高まり

信頼される可能性が上がると思います!

 

サッカーがもっと楽しくなるので

参考にしつつ、練習しましょう!

 

 

もし今後発信してほしい内容、

どんな情報があれば

あなたのサッカー人生は良くなりそうか

 

その辺をぜひ、

公式ラインで教えてください!

f:id:murakou001:20190421204421p:plain

 

僕のラインを持ってない人は

ぜひ、追加してください!

 

✅ドリブル上達法のマニュアルを

無料でダウンロードできます!

 

✅サッカーの個別相談を

無料で受けられます!

(2日以内には返信します)

 

✅監督やコーチは知らない

ドリブルの細かいアドバイス

受けることができます!

 

 

あなたのサッカー上達
得点力UPにきっと役立ちます!

 

下記のブログを読んだ上で

納得してくれた方だけ

追加してくれると嬉しいです。

 

bit.ly