【FWドリブルコーチング】足元が下手くそで監督から”ドリブル禁止令”を出された僕が、たった3ヶ月で卓越したドリブル技術を身につけた秘訣とは?

村上です。都内の22歳で、得点力UPコーチングをやっています。主にドリブル技術を武器に点を取る方法をブログやSNS等で発信中!僕自身、高校まで10年ほどFWでプレーしており、監督から”ドリブル禁止令”を出されるほど足元が下手で、自信もなくボールを失ってばかりでした。得点パターンも少なく、決定力もないポンコツFWでした。しかし、”あること”をきっかけ短期間でスキルが身についたので、それについて発信します!

ワンタッチの強迫観念から解放し、ミスを減らしプレーの幅を広げる方法

こんにちは

得点力UPコーチングの

村上です。

 

多くの指導者は

”ワンタッチコントロール

 

いわゆるトラップの大切さを

よく強調しますよね。

 

あなたは、トラップをミスして

相手に寄せられて取られてしまい

「自分はトラップが下手だ」

と悩んでいませんか?

 

そうするとボールを取られるのを恐れて

「味方に早くパスしよう」

と言う消極的なプレーに

なってしまいます。

 

自分からドリブルで

仕掛けようと言う気持ちがなくなり

相手からしたら怖くない選手です。

 

f:id:murakou001:20180808002949j:plain

 

そう思われるのって、

悔しくないですか?

 

僕だったら悔しいです。

「舐めんなよ!」って思います。

 

とはいえ、口だけ達者でも

プレーで証明しなければ

意味がありません。

 

そこで、

あなたがボールを落ち着いてもち

 

プレーをスムーズに

できるようになる方法を紹介します!

f:id:murakou001:20180808002929j:plain

 

今回は、技と言うより「思考法」ですね。

考え方を変えるんです。

 

そうすることで、

ボールを持って焦ることもなくなるし

次のプレーを落ち着いて選択でき

活躍の幅が広がります!

 

シュートを打ってもいいし

味方に決定的なパスで

チャンスメイクしてもいいんです。

 

ピッチ上で主導権を握る

キープレイヤーになれます!

 

点に絡むプレーも増やせるので

勝利に貢献する選手になれます!

f:id:murakou001:20180804222206j:plain

 

この記事を最後まで読み

落ち着いてボールを持てる選手に

なりましょう!

 

 

試合で

慌てない秘訣

f:id:murakou001:20180915020620p:plain

 

ボールを受けて

相手に奪われずパスをさばくには、

常にボールを体の近くに置くべきです。

 

相手のいる場所を確認しつつ、

少しずつボールを置く位置を

変えるような技術が必要なんです。

 

そのために、

2タッチ目の意識が効きます!

 

 

確かに、完璧なワンタッチで

蹴りやすいところにボールを置いたり

前を向くプレーは大事。

 

なので、多くの選手は

ワンタッチコントロール

意識しプレーします。

 

ですが、もっと重要視するべき点は

いかにして次のプレーに移れるかです。

 

f:id:murakou001:20180804033321j:plain

もし、

そのコントロールが浮いてしまったら

監督が激を飛ばす場面も見られます。

 

でも、本当にワンタッチで

ぴったり止めることが必要なのか?

と僕は疑問に思いました。

 

欧州サッカーを分析すると

ボールを受けた時、多少ボールが浮いて

2タッチ目でコントロールする

場面が見られます。

 

2タッチ目のコントロール

相手のいないスペースに運んだり

寄せてきた相手の重心の逆に運ぶなど

工夫が見られます。

f:id:murakou001:20190317134533p:plain

 

一方の日本人は

ワンタッチコントロール

上手くいかないと

 

「ミスった!?」と慌ててしまったり

相手に寄せられて

取られたりする場面が見られます。

 

僕が思うに、

日本人(もちろん全員ではない)は

育成から強く指導されてるのが影響し

 

ワンタッチでボールを

しっかり止めなければダメだという

強迫観念があります。

 

なのでワンタッチコントロール

ミスってしまうと

次のプレーにスムーズに

移れないんです。

 

f:id:murakou001:20180815092720j:plain

ファーストタッチ

正確にボールを動かす意識が

強い人ほどボールを体から

離してしまう傾向が強いです。

 

相手に寄せられたときに

慌ててしまうことも多いですね。

 

一方で、

2タッチコントロール

身についている選手は

 

相手に寄せられても

落ち着いたプレーができます。

 

ただこのように言うと

2タッチ以上するとプレーが遅くなり

相手に寄せられると思うでしょう。

 

でも実際には2タッチのプレーを

1タッチコントロール

同じ速さで行います。

f:id:murakou001:20190317135323j:plain

 

プレーのスピードは

あまり変わりません。

 

むしろ、2タッチコントロールでは

ボールを確実に見てトラップができ

トラップミスが減ります。

 

2タッチ目にボールタッチをする際は

顔を上げることができるため

より確実に次のプレーに繋げられます。

 

反対に

1タッチコントロール

強迫観念があると

 

プレースピードが

落ちてしまうことがあります。

 

体からボールを離してしまうと

次にボールに追いつくまでの間

プレーができなくなるからです。

 

2タッチ

コントロール

メリット

f:id:murakou001:20180809125423j:plain

 

ここで2タッチコントロール

メリットを整理します。

 

以前に下記のような

ツイートをしました。

 

 

 

✔️1タッチ目をボールを

しっかり見れるので

集中力が上がりミスが減る!


✔️2タッチ目に顔が上がり

落ち着いた判断ができる!


✔️DFにボールの行き先、

次のプレーを読まれづらくなる


✔️ボールが体から離れづらくなり

DFに寄せられる前に

次のプレーに移れる


✔️いつも同じ場所にボールを置けて

いつも同じ体勢からキックができる

 

 

 

やり方のポイント

f:id:murakou001:20190423005130j:plain

 

①1タッチ目で足元に置く

軽くジャンプして

トラップします。

 

②2タッチ目でキック

又は蹴りやすい所に運ぶ

 

利き足と逆足(軸足)で着地し

次に利き足で蹴りやすい位置に

コントロールしましょう!

 

場合によっては3、4タッチ目で

相手を外すプレーも必要になります。

 

 

最後に

f:id:murakou001:20190423003235j:plain

 2タッチコントロールには

様々な利点があります。

 

この意識を持つだけでも、

プレーに余裕が生まれ

落ち着いてプレーできます。

 

練習をするときは

利き足をかなり重点的に

やってください。

 

極論言うと、

逆足はやらなくていいです。

 

なぜなら試合中、

わざわざ苦手な足を使うことは

滅多にないからです。

 

※メッシやイニエスタ

ほぼ利き足のみのプレーです。

 

もっと試合で活躍したい!

f:id:murakou001:20190424035016j:plain

 

チャンスを演出し点も取って

勝利に貢献し続けたい!

 

と言う本気の人は

 合わせてこちらの記事も

ぜひどうぞ。

 

僕の公式ラインを

持ってない人はご覧ください!

 

🔽こちらから🔽

bit.ly